一覧を見る
あいちちゅうがっこう愛知中学校学校紹介
- 1年間の研究成果を発表(土曜講座)
- 土曜日を使った土曜講座では、1年かけて研究調査活動をしてきました。
その全校発表会が2月2日に行われました。
各学級から選ばれた生徒が堂々と自分たちの研究内容を伝えました。
3年生は個人での発表でしたが、内容も映像資料も素晴らしいものでした。 - 【2019.03.01更新】
なごやけいざいだいがくいちむらちゅうがっこう名古屋経済大学市邨中学校学校紹介
- ICHIMURA OPEN DAY
- 3月12日午後に、本校在校生が総合学習、未来を中心とした市邨の教育の活動報告をします。
保護者や教育関係者の方々にお越しいただき発表をご覧いただきます。
県外からの参加もあり、ますます市邨の教育が注目されています。 - 【2019.03.01更新】
なんざんちゅうがっこうだんしぶ南山中学校男子部学校紹介
- 盛り上がりました!中学校合唱コンクール
- 11月21日、中学校の合唱コンクールが栄の愛知県芸術劇場コンサートホールで開かれました。多くの保護者の方がお見えになる中で、どのクラスもここまで練習を積み重ねてつくりあげたハーモニーを披露してくれました。全員が思い切り歌うことの楽しさを満喫した一日になりました。
- 【2019.11.22更新】
なごやちゅうがっこう名古屋中学校学校紹介
- レシテーション&スピーチコンテスト
- 予選を勝ち抜いた各クラス代表が、1年生は宮沢賢治の「注文の多い料理店」、2年生は落語「時そば」の英訳文をジェスチャーを交え感情豊かに発表しました。
3年生は今年から英語スピーチコンテストを行いました。
自身の経験や考えをしっかりとまとめ、伝えることができました。 - 【2019.03.01更新】
せいれいちゅうがっこう聖霊中学校学校紹介
- 第39回『EVE, My青春!』
- 12月24日(木)、JRタワーズガーデンにて、第39回『EVE, My青春!』を開催いたしました。例年は総勢約600名でつくりあげるコンサートですが、今年は聖歌隊とオーケストラ部の弦楽器のみで演奏させていただきました。インターネットによるライヴ配信も行われ、クリスマスの喜びを世界中のみなさまとわかち合うことができました。
- 【2021.01.01更新】
すぎやまじょがくえんちゅうがっこう椙山女学園中学校学校紹介
- English Programを行いました!
- 各学年のクラスから2名ずつの代表者が英語によるスピーチの発表を行いました。
1年生は友人や家族の紹介、2年生は私の街の紹介、3年生は尊敬する人についての発表です。
どの発表も素晴らしく、それぞれの思いが伝わってきました。
このような活動を通して英語の表現力を育てています。 - 【2019.03.01更新】
なごやじょしだいがくちゅうがっこう名古屋女子大学中学校学校紹介
- 第61回総合美術展「サロンベール」
- 2019年1月23日(水)から1月27日(日)まで、第61回総合美術展「サロンベール」が名古屋市博物館で開催されました。
文化部や美術、技術・家庭科など授業の作品を展示する本校の伝統行事で、今回で61回目となります。 - 【2019.03.01更新】
せいさなごやちゅうがっこう星槎名古屋中学校学校紹介
- 部活動紹介4! 野球部!
- 本校野球部は、週4回放課後に活動します。掛け声をかけてランニング、ボール回し、ノック。
決して強いとは言えませんが、一生懸命、練習しています。
先日は、保護者のお父様方にチームを組んでいただき、親子で試合。
結果は3-2でお父様方チーム勝利でした!みんな、がんばれ! - 【2019.03.01更新】
あいちこうぎょうだいがくめいでんちゅうがっこう愛知工業大学名電中学校学校紹介
- 愛知工業大学名電中学校 学校紹介MOVIE
- 動画を公開しました。
- 【2020.05.25更新】
とうかいちゅうがっこう東海中学校学校紹介
- オンライン開催の記念祭
- 東海最大の行事である文化祭「記念祭」。今年はオンラインでの開催となり、高校は一般公開、中学は学内限定公開となりました。例年とは違い、映像での企画発表。企画の立案はもちろん、撮影や編集も生徒が中心となって行っていました。各方面からの注目も高かった今年の記念祭は、忘れられない思い出になるでしょう。
- 【2020.10.05更新】
あいちしゅくとくちゅうがっこう愛知淑徳中学校学校紹介
- 校外研修
- 9月25日,中学2年生は校外研修に出かけました。コロナウイルス流行の中,多くの学校行事が中止または規模の縮小を余儀なくされる状況になっています。当日は,午前・午後で学年を二分し,長久手のモリコロパークで謎解きゲームをおこない,瀬戸品野陶磁器センターで陶芸教室を体験しました。ウイルス感染の防止を最優先に,生徒たちの意識も高く,普段の学校生活とは違った経験ができたようです。
- 【2020.09.30更新】
なごやけいざいだいがくたかくらちゅうがっこう名古屋経済大学高蔵中学校学校紹介
- 扇祭(弁論大会、体育大会、文化祭)
- 9月30日(水)、待ちに待った「扇祭」が始まりました。
中学部最初の行事は、「弁論大会」です。1年生から3年生までの代表生徒15名が弁士となって、演説しました。「本当の幸せとは」、「知っていることを行動するには」、「プラスチックゴミをどう減らすか」など、個性あふれる弁論が、たくさんありました。
「弁論大会」に続き、午後は「扇祭」の第二弾の体育大会を行いました。生徒たちが青・赤・黄・緑の4色ブロックに分かれて、熱戦が繰り広げられました。
「台風の目」、「玉運び」、「玉入れ」、「色別対抗リレー」が行われ、生徒たちは、自分のブロックを応援していました。
非常に盛り上がった「体育大会」でした。優勝したのは、青ブロックです。
10月1日(木)、2日(金)には文化祭が行われました。
今年度は、新型コロナウィルス感染症への予防のため、全校生徒が分散して登校し、体育館で、文化部・有志団体のステージ発表を楽しみました。いつもとは異なる形式の文化祭でしたが、生徒たちは大いに盛り上がっていました。
写真は、中学生全員で作成したモザイク壁画です。 - 【2020.10.14更新】
せいじょうちゅうがっこう星城中学校学校紹介
- 南知多グリーンバレイに行ってきました!
- 本年度初めての校外へ出かけての行事でした。安全対策もばっちりして、みんな元気よく楽しんでいました。
<生徒のひとこと>
・みんなとの絆が深まり、来て良かったです。(中1女子)
・身体が痛くなってしまうほど一生懸命やってしまいました。(中1男子)
・楽しくて気持ちをリフレッシュできました。これからの学校生活に活かせそうです。(中2男子) - 【2020.10.20更新】
きんじょうがくいんちゅうがっこう金城学院中学校学校紹介
- 3学期が始まりました
- 本日より3学期が始まりました。校内は生徒たちの笑顔で暖かい空気に包まれました。2021年も神様に守られて,元気に歩んでいけますように。
本校を受験される皆様は,ホームページより入試情報を随時ご確認いただきますようお願い申しあげます。 - 【2021.01.07更新】
たいせいちゅうがっこう大成中学校学校紹介
- ステューディアフェスタが行われました。
- ステューディアフェスタ体育の部が行われました。
例年保護者の応援も受けながらの競技を行いますが今年はコロナウイルスの影響を考慮し、生徒と教員だけで参加しました。団対抗の競技では大変盛り上がりました。 - 【2020.10.25更新】
ちゅうぶだいがくはるひがおかちゅうがっこう中部大学春日丘中学校学校紹介
- 31回生 校外学習
- 31回生(中1)は、校外学習で「旭高原国定公園 元気村」にいってきました。
校外だからこそできる体験活動を実施することができ、生徒たちは大変満足した顔をしていました。普段見せないような笑顔を見せてくれた生徒もおり、教員としても大変充実した1日でした。
次はどんな一面を見せてくれるのか。とても楽しみです。 - 【2020.10.28更新】
さくらがおかちゅうがっこう桜丘中学校学校紹介
- 高等部2年生オーストラリア語学研修に出発
- 2月22日から30日間ホームステイをし、現地の学校へ通います。
代表生徒から、「この研修で、奇跡のような偶然で出会う人たちの繋がりを大切にしたい」「オーストラリアでしかできないような体験に積極的に参加する」などの決意表明がありました。
1か月後の成長した姿が楽しみです。 - 【2019.03.01更新】
なごやこくさいちゅうがっこう名古屋国際中学校学校紹介
- エコプロ2019に参加しました
- 「エコプロ2019」で、Sus-Teen!のメンバーがSDGsを広める活動を行い、特にその中でも「サスガチャ」は大好評でした。その様子がNHKの「クローズアップ現代」のウェブサイトで紹介されています。生徒たちは若者ならではのアイディアで今後もSDGsを広めていきたいと意気込んでいます。
クローズアップ現代+「地球のミライ」のサイト
https://www.nhk.or.jp/gendai/comment/0008/ - 【2020.01.10更新】
たきちゅうがっこう滝中学校学校紹介
- ミニ運動会が行われました
- 今年度は体育大会が中止となりましたが、学年別に日程を分け、リレーや玉入れ競技などをクラス対抗で行いました。
クラスの運動委員の生徒が中心となり、準備や運営を行いました。 - 【2020.10.23更新】
なんざんちゅうがっこうじょしぶ南山中学校女子部学校紹介
- クリスマス聖式
- 12月18日、カトリック南山教会でクリスマス聖式を行いました。感染症拡大防止のためいつもどおりには実施できませんでしたが、中学1年生は初めての、高校3年生は最後のクリスマス聖式を行うことができました。
このような状況の中でも、心を落ち着けて祈りを捧げ、自分を見つめる時間を大切にしたいものです。 - 【2020.12.18更新】
一覧を見る
-
- 2020.12.28
- 「各中学校からのメッセージ」を公開しました。
-
- 2020.11.16
- 「体験談を聞こう」を公開しました。
第6回テーマは「将来の夢や目標に向けて」です。
一覧を見る
-
- 2020.02.18
- 令和2年度編入学・転入学日程(3学期末)を更新しました。
-
- 2020.02.17
- 志願状況集計 2/14集計分をアップしました。
-
- 2016.04.11
- 各私立中学のバリアフリー等に対する調査をアップしました。