- 「勉強ばかり」のイメージは違うかも?
- 私立中学で3年間過ごした先輩たちへのアンケートでは、小学校の時と比べて自宅での勉強時間は変わらない、または1時間ほど増えた、という先輩が全体の87%でした。授業をしっかりと聞き、宿題や復習をすれば、それ以上は追加で勉強しなくても大丈夫という声もありました。
-
友達と過ごす時間の全てが楽しい。
私立中学は目標や目的を持って入学する生徒さんが多いため、考え方が近い仲間と出会えるのかもしれません。友達についての好意的なコメントが多く、「新たな友達との出会い」が楽しい学校生活につながっているようです。
学校の授業についての印象も聞いてみました。
-
大変な面もあるけど、面白い。
私立中学の勉強面について「内容が難しいのでは?」「授業の進度が速いのでは?」というイメージを持つ方もいるのではないでしょうか。私立中学に通った先輩たちは、大変さも感じつつ、そこが面白いと感じていたようです。
- 個性豊かな先生たちの、印象的な授業。
- それぞれの私立中学には個性豊かな先生方がいて、印象に残った授業について、先輩たちからさまざまな内容をきくことができました。ユニークな授業を楽しむうちに、自然と勉強する意欲もわいたのではないでしょうか。入学した先にどのような授業が待っているのか、楽しみですね。