- 家族や友だちなど身近な人から私立中学の雰囲気や部活動、行事などを聞いて、もっと知りたいと感じる人が多かったようです。実際に、いつ頃から目指した人が多かったのでしょうか。
- 公立中学と迷った先輩たちも、入学した学校で今は楽しく過ごしているようです。 迷ったという声の中には、「通学時間が気になった」という意見もありました。実際はどのくらいかかっているのでしょう。
- 通学時間の長さについて、気になったという人が43.1%、気にならなかったという人は56.9%でした。通学時間以上に行きたいと思う気持ちが私立中学への進学の決め手となるようです。
先輩たちの通学時間を参考に、自宅から通えるエリアの私立中学を探してみるのも、志望校選びに役立つのではないでしょうか。
-
- 学校へ見学に行き、先生たちの雰囲気や学校の設備が綺麗で、ここで過ごしたいと決意した。
- 気になっていた部活動が高校との合同練習と知って、その部活動に入部したくて進学した。
- 高校受験がなく、6年間同じ仲間や先生と学べることは安心だと思ったから。
- 英語を本格的に学びたいと思っており、志望校は独自のカリキュラムや留学制度が充実していたため。
- 先輩たちは、いろんなきっかけで私立中学を意識し、実際に学校を見学したり、まわりからの話を聞いたりすることで、最終的に自分で決めた学校へ入学しているようです。
次は、私立中学に通っていた先輩たちにも質問してみました。